01
アドバイザリー業務(労務相談)
労働関係法令の法改正対応、労基署・年金事務所などの法改正対応、給与計算、労働・社会保険の煩雑な手続き、経営者の方、貴社の人事労務ご担当者様の負担を軽減させるサービスです。例えば、退職時の有給休暇の取り扱い、試用期間について、残業手当の計算方法等、人材育成、評価システムなど人事・労務に関するお悩みを解決します。02
労働・社会保険関係の手続き業務
- 従業員の入社、退職時の手続き
社会保険、雇用保険の手続き、離職票の作成、扶養家族の追加・削除等の手続き等 - 健康保険、雇用保険、労災保険の各種給付手続き
傷病手当金、出産手当金、高年齢継続給付、育児・介護休業給付金、労災事故の手続き等 - 賞与支払届の手続き
- 労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届の手続き
- 36協定、変形労働時間の協定書の作成・届出
03
給与・賞与計算
給与・賞与計算をトータル的にサポートし、煩雑な業務をアウトソーシングできます。定型業務をアウトソーシングすることにより、業務の属人化を防ぎ、担当者の急な退職にも対応できます。勤怠ソフト、WEB明細の導入等、各種労務管理ソフトのご提案も可能です。04
就業規則の作成・見直し
インターネット等の情報により、従業員の権利意識が高まり、従業員と会社の労使トラブルは急増しています。 当事務所では、過去に100社以上の就業規則の作成・見直しの実績があります。 ヒアリングを重ね、貴社の実情にあった会社を守る企業防衛型の就業規則を、オーダーメイドで作成致します。05
人事制度の構築
人事評価制度は、人材育成と経営目標達成の最高のツールです。部下の育成目標を立てる社員がいる。会社の業績目標を立てて、達成のための目標を立てる社員がいる。経営者にとってこんなに嬉しいことはないはずです。当事務所が提供する人事制度は、
- キャリアパス
- 評価システム
- 給与システム
06
研修・セミナー
新人研修、リーダー研修、労務コンプライアンス、ハラスメント等の様々な企業研修・セミナーを実施しております。また、評価者研修、管理研修を人事評価制度と連動させることも推奨しております。ご要望に応じて研修プランを作成し、ご提供致します。07
各種助成金の提案・申請代行
企業の労働環境の改善を行うためには、助成金を活用していくことが非常に有効です。しかしながら、助成金は種類が多く、毎年法改正もあり、非常にわかりにくいのが現状です。当事務所では、毎年3千万円以上の助成金の支給実績があります。貴社の実情に合わせた提案をさせていただきます。08
確定拠出年金の導入コンサルティング
確定拠出年金とは、企業年金の一つで、税制等のメリットを享受しながら、老後の積み立てを行うことができる制度です。日本では、2001年(平成13年)10月から開始され、日本版401Kとも呼ばれています。
- 人材確保・定着率アップ
- 掛金が全額損金算入できる
- 経営者・役員も加入できる
09
従業員定着コンサルティング
従業員が定着し、モチベーション高く仕事をすることが企業業績の向上につながります。当事務所では、定期的な面談、研修を通して社員の意識向上を図り、人材を定着させるサービスを提供しています。離職率が低下することにより、労使のトラブルも減少します。